インフォメーション

<試事チーム>

センターのスタッフと寮生が2人1チームとなって、市民の皆さんの雑用を請け負うプログラム。冬は雪かき、夏は草むしりという定番の雑用に加え、部屋の掃除、ゴミだし、買い物とさまざまな依頼にお応えしています。始めたきっかけは、近隣住民の方々にセンターの活動を理解していただきたいという想いと、寮生には、瑣末なことでも、人の役に立つことを経験してほしいという想いからでした。だから「試事」というネーミングに。ご依頼いただく方々からは、感謝のお言葉や、ジュースやお菓子の差し入れも。寮生もテレながらも、まんざらではない様子。♪(・ω・)ノ いただいた料金は寮生に報奨金として渡されます。これも、ちょっとしたやりがいになっているよう。福生市周辺に限られますが、日常の困ったことがありましたらぜひご依頼ください。お待ちしています!<(_ _)>

<バレンタインディ>

バレンタインディ
プレゼントがたくさん完成

今年もいよいよバレンタインの季節がやってきました。

手作りのプレゼントは、利用者・スタッフの女性陣が作ります。バレンタイン前日の13日に何を作ろうか、悩んだ結果、手軽に渡せるマフィンとなりました。ココア入りパンケーキとあんこ入りパンケーキの2種類です。が、厨房にあるオーブンを使用できる時間が限られているため、皆、準備にてんてこ舞いです。何とか焼き上げて、さあ味見…抹茶入りマフィンはあんこがちょうど良い甘さで、いい感じ、ですが、パンケーキの粉を使ったので、やはり味はパンケーキ!せめて見た目だけでも、マフィンらしくと、かわいいラッピングを施して完成!14日の当日は、女性陣から男性ひとりひとりに手渡しされました。女性のからお菓子をもらえることは、やっぱりうれしいことです。男性陣は、テレながらもしっかり受け取っていました。女性の皆さんアリガトウゴザイマス❤❤❤(*゚ェ゚*)

<雪見宴会>

1月22日は、首都圏の交通が麻痺するほどの大雪でした。大雪といえば→→センターでは、理事長主催の「雪見宴会」が早速始まりました。作業も、学習もすべて「雪のせいで出来ませんでした」というセンター独自の「言い訳」で、皆、昼間から食堂の外の雪景色を眺めつつ、心置きなく、飲食に盛り上がりました。ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

そして、翌日は晴天(太平洋側の気候はいつもこれ)。昨日は、ゆっくり英気を養ったので、今度は、体力を養う番。それぞれスコップを手に、センターの周辺はもちろんのこと、通行人や車両が不便しないよう公道も、雪を除いてきれいにしてゆきます。汗をかき、雪の山を眺め、最高の気分でした。( ̄ー ̄)bグッ!!

雪かき
皆で協力して公道の雪かき

<ブログ始めました>

こんにちわ。ホームページのリニューアルに伴い、ブログを始めました。YSCの日常の活動、イベント情報など、掲載しますので、リア充でお楽しみいただけます。

 

本部正規職員を募集しています。

NPO法人は、社会が抱えるさまざまな問題に関心があり、どうしてそうなってしまうのか、解決する方法はないのだろうか、と考え、行動をする人々が集まり、力を合わせて、問題解決のために汗を流す仕事です。
昨日まで他人事だったさまざまな出来事が、身近に感じられ、小さい前進ではあっても、日々充実感を感じられる仕事でもあります。
今回、本部の正規職員を募集しています。ご応募お待ちしています。